[141] さくらそう
メーカー | キヤノン |
---|---|
カメラ機種 | EOS Kiss Digital X |
レンズ | EF 28-105mm F3.5-4.5 II USM |
焦点距離 | 105mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 4.5 |
シャッター速度 | 1/1000秒 |
露出補正 | +1 |
測光方式 | 平均測光 |
フラッシュ | 発光禁止 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2009年03月11日 13時08分 |
幅×高さ | 426×640 |
サイズ | 116KB |
備考 |


ヒストグラム
少し前の写真です。我が家の庭にあったさくらそうです。
長く咲いて楽しませてくれました。どろんまんさん、お久しぶりです♪
さくら草、なかなか綺麗なものですね。春って感じでよいです。
そして相変わらずいいボケ味。αのSTFレンズにも劣りませんよねー。
そういえばランタナの種を持ってるんだった。育ててみようかな。春のさわやかさを感じますね。
このレンズは画角を考えると5D以上のほうが使いやすいと思うのですが、いかがでしょう?
去年の暮れにキヤノン嫌いの私の可愛い姪がキヤノンを買いました。
早くどちらがいいか激論が交わせるようになってほしいものです。
ちなみに姪は私の所有レンズ(絞りリングのあるもの)をアダプターを通して使っています。
さっきーさん
こんにちわ。ランタナも小さいお花がたくさんでかわいらしいですよね。
色が変わっていくのも楽しいですし♪
このレンズは初めての一眼の時にカメラとセットで、
最近はずっと倉庫だったですが、やっぱりこのやわらかいボケ味がいいですわ。
でも倉庫から出して気がついたのですが、そろそろ寿命かも(涙)
Banditさん
>このレンズは画角を考えると5D以上のほうが使いやすいと思うのですが、いかがでしょう?
うーんと、フルサイズの方が使いやすいって事かな?(すいませんあんまり詳しくなくて)
フィルムの時と比べると、広角の方がいまいち使いにくくなりました。
ただもともと望遠よりの開放が好きな私にとっては、ちょっと望遠がお得になった気分(笑)
でもね、このレンズ中に大きなゴミが入っているのと、前玉の表面がちょっとぼろぼろ。
ちなみにⅡ型じゃなくて旧型なので結構古いのです。
このレンズに変わる1本を買いたいのですがなかなか次が決まりません。
50-150mmF2.8にして体育館でも使えるレンズにするか、体育館の専用はたくさんあるので
なんでも撮れるように18-200mmのよくばりレンズにするか。
それともやっぱりキャノン党としては、純正のEFレンズか。
キャノンかニコンか、これって一晩中酒のあてにできますよね。
かわいい花ですね~。
バックも花があるようで、沢山さいてるんでしょうかね。
Banditさんはキャノン嫌いですか(笑)
キャノンが良いかニコンが良いかソニーが良いかペンタックスが良いかオリンパスが良いか。(まだまだ他にもありますが)
そういう議論もこの掲示板では大歓迎です(笑)
もちろん荒れない程度にですが・・・。