[190] D3のローパス、クリーニング
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D3 |
レンズ | 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用) |
焦点距離 | 32mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 32mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 11 |
シャッター速度 | 1/ 250秒 |
露出補正 | -0.33 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | Capture NX 2.2.0 W |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2009年06月19日 07時48分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 4891KB |
備考 |


ヒストグラム
ふ~、久しぶりの風邪でしばしダウンしていました。
ダウンする前に新宿SCへD3のローパスクリーニングへ行ってきました。
この写真がローパスクリーニングに出すきっかけとなったものです。
場所は鷲ヶ峰ですが、ピクセル等倍で空の部分を見てみると・・・・
ついでに、ニコンのクリーニングキットも購入してきてしまいました。
風邪大丈夫でしょうか?
この時期の風邪は地味に長く、治りにくいんですよね。
確かに空に・・・。
やはりD3は素子が大きい分ゴミも付きやすいんでしょうかね?
私はあまり絞ることが少ないんで、気づかないんですが、たまに空を撮るときに絞ると目立つんですよね。
ところでローパスクリーニングをしてもらうのに、いくらぐらいかかるんでしょうか?
もうとっくにカメラを買って1年過ぎてるんで、お金がかかるとは思うのですが。
クリーニングキットの感想待ってます(^o^)そんなときにK20Dはダストリムーバブル機能が!
…あんまし役に立ってません。
全然落ちないです…
結局ブロア使ってます。
手ブレな私にはシェイクリダクションは実に有効に働いてくれるのですが。agehiroさん、ローパスのクリーニングは1000円です。
あとはSCまでの交通費ですね。
風邪のほうは本当に久々なんで、これで「バカ」ではなかったと証明できました?
雨野雫さん、私はフォーサーズも利用してますが、ダストリムーバブルの機能は全くアテにしていません。
D3は普段から自分で吸入するタイプのもので清掃していたんですが、今回は粘着性のもので吸入できなかったんです。
645のレンズ資産を活かすために、http://www.komamura.co.jp/press/horseman_VCCpro.htmlこれの購入を考えています。
そうなると自分でローパスのクリーニングをやっていかないといけないことになるわけで、クリーニングキットは必需品なんです。