[212] ベニテングダケの幼菌
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D3 |
レンズ | Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D |
焦点距離 | 60mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 60mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 1600 |
F値 | 4.5 |
シャッター速度 | 1/ 100秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | Capture NX 2.2.0 W |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2009年08月03日 08時27分 |
幅×高さ | 2832×4256 |
サイズ | 2766KB |
備考 |


ヒストグラム
毒キノコですが、食べることが可能です。
毒抜きが必要ですが・・・・・
毒抜きをしないと、幻覚を見たり興奮したり、時には腹をこわしたり・・・・、とこの程度ですが、死ぬことはないようです。ベニテングダケは確か酒で毒抜きするんでしたっけ。
酒につけて半年とか聞いた覚えが。うろ覚えが。。。
美味いらしいですが、試そうとはちょっと・・・