[220] 楓
メーカー | ペンタックス |
---|---|
カメラ機種 | K20D |
レンズ | AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF) |
焦点距離 | 200mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 300mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 6.3 |
シャッター速度 | 1/ 20秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 発光禁止 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.50 |
コントラスト | ハード |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ハード |
撮影日付 | 2009年08月15日 11時07分 |
幅×高さ | 4672×3104 |
サイズ | 5472KB |
備考 |


ヒストグラム
このシャッター速度で手持ちはつらいです。
手持ちでぶれない(ぶれにくい)人って本当に凄いと思います。この18-200はシャープさのシグマ、色乗りの良さのタムロンといわれてますね。
タムロンはよくこの価格でこれだけの光学系を組んだものだと思います。
私はこのレンズD2Hにつけっぱなしです。
このレンズ、ボケの出方といい、色乗りの良さはやはりいいですね~K20Dって手ぶれ補正機能付いてるんですよね。
この条件でこれだけの物が撮れるんですね~
ペンタックスの手ぶれ補正もすばらしいですね。
私は18-250を愛用してますが、この手の便利ズームは旅行など
荷物を減らしたい時には非常に重宝しますね。Banditさん
タムロンは色乗りがよいのですか。その辺実はあまりよく知らずに安かったので(w
そしてシグマはシャープだと効くとまた欲しく・・・
じゅんさん
手ブレ補正機能も効くのだか効かないのだか?
効く時と効かない時があるといいますか・・・
結構撮り直しました。
しかし、便利ズームといいますが、本当に便利ですね。
個人的には写りも文句ありませんし。