[296] ヒストグラムの追加
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D80 |
レンズ | APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (ニコン AF) |
焦点距離 | 150mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 225mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 100 |
F値 | 3.2 |
シャッター速度 | 1/4000秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 1.5 W |
コントラスト | ハード |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2009年05月09日 14時57分 |
幅×高さ | 1296×1936 |
サイズ | 1353KB |
備考 |


ヒストグラム
投稿された写真のヒストグラムの表示を追加しました!
ヒストグラムの見方はいずれインフォメーションに記入したいと思います。
ちょっと無駄なおしゃれとして、下の方に反射させて表示させてるのですが、見づらかったら外しますw
ヒストグラム表示の精度としてはかなり良いとは思うのですが、一部の光が飛び抜けて高いと(例えば白飛び黒飛び等々)その部分の高さが特別高くなってしまって、平均的に見るには若干見づらくなっているかもしれません。
ここはどうしようか悩んだのですが、とりあえずこれでいいや!って感じで作ってみました(^_^;)
様子をみて、いまいち見づらい状態でしたら、またヒストグラムの表示を工夫してみます。
ほかに意見があれば言ってくださいー!ブログを拝見しました。
ある日突然、ここが検索できなくなった理由がわかりました。
原因はいったいなんでしょうね。