[332] 違う表情の乙女椿
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D80 |
レンズ | APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (ニコン AF) |
焦点距離 | 150mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 225mm |
露出プログラム | マニュアル |
ISO | 200 |
F値 | 3.3 |
シャッター速度 | 1/ 200秒 |
露出補正 | -0.33 |
測光方式 | 中央重点測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 1.5 W |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2010年03月28日 12時45分 |
幅×高さ | 2592×3872 |
サイズ | 4410KB |
備考 |


ヒストグラム
個人的に構図はこちらの方が好きです。
それにしても最近このレンズばかり使ってる気がする・・・wこのレンズをばかりでもいいと思いますよ。
それほどこのレンズの解像力とボケ味は素晴らしいんですから。
中望遠マクロではタムロン90mmが有名ですが、実はトキナーの100mmのほうが性能が上
150mm以上ではシグマのこのレンズの上を行くものはないといってもいいぐらいですしね。私もこちらの方が好きです。
葉の緑とぼけがあることで花の印象がより強くなる気がします。
花の柔らかさや優しい色合い、花びらの立体的なかんじが伝わってきます。
マクロレンズですが、ひやかしに行ってきました。
色々聞きたかったのに、担当の店員さんの腕には「実習生」の腕章が・・・
キャノンとタムロンのパンフレットだけもらって帰りました。
タムロンの90mmが機能的にもお値段的にも良いかなあと思っています。
今なら、三脚プレゼントキャンペーンもやってるみたいですW>Banditさん
特に背景を気にせず、綺麗にぼけてくれることが、使いやすい要因でもありますね。
何を基準にして性能が良いかは、人それぞれだとは思いますが、このレンズはほんとに描写の性能はすばらしいと思います。
>くさこさん
私の希望通りに内容が伝わって、嬉しいです(^o^)
花は必ず葉と一緒にあるものですから、葉を写すことによって本来の印象を見せることになりますよね。
タムロン90mmは良さそうですよ~。
他のサイトでも作例見たことありますが、描写は素晴らしく、ボケがとても綺麗。
お値段が安いってのも魅力的ですよねw