[380] 天龍寺入り口
メーカー | ペンタックス |
---|---|
カメラ機種 | K20D |
レンズ | smc PENTAX-M50mmF1.4 |
焦点距離 | 70mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 105mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 400 |
F値 | 8 |
シャッター速度 | 1/ 125秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | 中央重点測光 |
フラッシュ | 発光禁止 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | マニュアル |
ソフトウェア | K20D Ver 1.01 |
コントラスト | ハード |
彩度 | 強め |
シャープネス | ハード |
撮影日付 | 2010年05月14日 10時59分 |
幅×高さ | 1824×1216 |
サイズ | 1670KB |
備考 |


ヒストグラム
smc PENTAX-M50mmF1.4
カメラの底に土がついたのでは?と、思えるほどのローアングルですね。
気になるところがひとつ、Exifとレンズ名が合わないんですけど。等倍でみても、細部まで写ってて綺麗ですねー!
レンズは投稿後に私が修正したのですが、確かにEXIFを見ると焦点距離が違いますね。
どっちが正しいのかな・・・?
写真を見る感じだと、焦点距離が間違ってそうですね。agehiroさん、マニュアルレンズを使用していることによる現象です。
Nikonもレンズ設定をしなくてもマニュアルレンズが使えるカメラがありますが、中央部重点測光かスポット測光しか使えないんです。
Pentaxはレンズ情報を入力しなくても、評価測光がTTLでできてしまうんです。
でも、レンズの情報はレンズからの情報をカメラとやりとりしてExifに乗せてくるんですが、マニュアルはその情報を送るための電気接点がないですから、事前に使ったレンズ情報がそのままExifに残ってしまうんです。
ですから間違いなく50mmレンズで撮っていると思いますよ。agehiroさん>
すいません。直していただいて有難うございます。
Banditさん>
なるほど、情報ありがとうございます。何分デジ一を使い始めたばかりなので勉強になりました。テレコンを使ってもなりますね。
一応電源を入れた際に焦点距離を聞かれるのですが、大体忘れてすぐシャッターボタンを押してしまうので、設定が前回のままになります。
焦点距離の設定はどうやら8~800mmが可能のようです。なるほど・・・。
レンズの検索に焦点距離も考慮して絞ってるんですよねぇ。
もっと別のやり方でも選べるよにしようかなぁ。