[584] 秋葉原シャッター
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) |
焦点距離 | 35mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 35mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 720 |
F値 | 5.6 |
シャッター速度 | 1/ 60秒 |
露出補正 | -0.33 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 2.0 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2011年10月27日 15時49分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 2238KB |
備考 |


ヒストグラム
新しいレンズを試しどりしてみました。
うん・・・このレンズコストパフォーマンスが非常に良い!
描写もなかなか良い上にAFもそこそこ速い。
何よりも軽いし安い!w
常用レンズになりそうです。
東京はこうした題材には困らないでしょうね。
田舎住まいには羨ましくもあります。
楽しいシャッターです^^値段の割には性能が良く、プロの間でも評価の高いレンズですね。
タムロンは特殊光学ガラスをふんだんに使うメーカーで、私も高倍率ズームを愛用しています。
値段と性能から考えれば、ボロボロになるまでこき使って、貯金をしたいですね。
Pentaxのデジタル一眼用レンズの多くは、実はタムロンやトキナー製なんですけどね。
次は17-35かな?>がんさん
確かに東京は被写体は結構多いですねー。
ただ、自分の行動範囲はあまり広くないので、そんなに撮ってなかったり・・。
>Banditさん
さすが!
まさに広角レンズを次は欲しかったりしますw
16-35mmF4VRが良さそうだなーと思うんですよね。
14-24mmF2.8もすごくよさそうですけど、値段が高すぎます・・・w