[600] 大きな屋号
メーカー | ペンタックス |
---|---|
カメラ機種 | K-7 |
レンズ | 該当無し |
焦点距離 | 85mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 127mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 100 |
F値 | 4 |
シャッター速度 | 1/ 60秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 発光禁止 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | PENTAX Digital Camera Utility Ver. 4.32 |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2011年11月23日 11時55分 |
幅×高さ | 4382×2913 |
サイズ | 4284KB |
備考 |


ヒストグラム
京都天竜寺界隈ブラ歩きの一コマです。
嵯峨野ですか。
実は私の母方の家は武田信光の末裔なんです。
一応、源氏ですね。
私が京都でなく鎌倉を訪れることが多いのも、それが原因かも。Banditさん有難うございます^^
古のお話ですか、源氏は血を流す氏族ですねと言う私も聞くところに依れば
甲斐源氏武田の支族との事ですが他人事のような感じです。
余りにも時がかけ離れていますからね。
鎌倉は修学旅行の時行っただけですが、行けば写欲をそそられるでしょうね。
京は初めてでしたが、やはりブラ歩きで疲れてもそそられる情景がありました。
また鎌倉の作品、見せてください。ここは平家物語の舞台。
よく見るここの写真は明るくシャープに撮られることが多いんですが、少し露出を切りつめ、ソフトレンズというのもいいですね。
まさに「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」ですね。このレンズは明るいと良くないケースが多いという事が最近分かってきました。
やはりベスタンと同じような明るさF4位が程よい結果が多い様に思います。