[652] 春鳥
メーカー | SONY |
---|---|
カメラ機種 | SLT-A77V |
レンズ | 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G |
焦点距離 | 300mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 500 |
F値 | 8 |
シャッター速度 | 1/ 500秒 |
露出補正 | +0.7 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 発光禁止 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | Paint.NET v3.5.10 |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年04月01日 11時29分 |
幅×高さ | 5800×3867 |
サイズ | 2973KB |
備考 | A77V + 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |


ヒストグラム
先日、新しいカメラで撮った1枚です。
花が散っているのが残念ですが、メジロが3羽撮れたのでアップしてみました。おぉ!
久々のSONYの画像でうれしいです(^o^)
凄いですね−。
メジロが3羽一緒に撮れるなんて。
ばっちり撮れて良い写真ですね^^
カメラとレンズを登録したので、次回の投稿はレンズの選択ができると思います!
にしても改めてこのカメラのスペック見ると、連写が凄いですね。
12コマ/秒って。。。レンズを登録して頂きありがとうございます。
登録の方法謝ってしまったのかも知れませんね。
お手数おかけしました。
カタログ上のスペックは良いんですけど、見劣りする部分も多いんですよ。
ファームアップで改善されつつ有りますが、もう少し改善が必要だと思います。透過ミラーのカメラですね。
光路中に透過ミラーがあると画質に影響が出ると思いますが、これを見ると問題ない画質ですね。
ニコンはEVFとOVFの複合カメラを作ると表明してますから、連射スピードもどこまで上がるのか・・・
最近のソニーのカメラは、旧ミノルタの技術陣の影響をあまり感じないんですが、じゅんさんどのように思います?あ、いえいえ。
私がこの機種の登録を一眼レフとして登録し忘れたので、レンズの選択ができなかったんです(-_-;)
リニューアル後はレンズの選択周りのロジックを色々変える予定です!Banditさん
まだまだ、荒削りな所も有りますが、面白いカメラだと思いますよ。
丁度、フィルムからデジタルに変わるデジタル黎明期に似ているなと感じます。
技術革新をしてゆきEVFファインダーが市民権を得る日は近いのではないでしょうか。
購入前にノイズの事であれこれ噂も聞いていたので心配しましたが
ISO感度を上げ過ぎなければ十分実用可能なレベルだと思います。
α700とα900までは旧コニミノの影響を受けていると思われますが、
それ以降は明らかにSONY色が強くなっていますね。