[69] サクラサイチャッタ
メーカー | ペンタックス |
---|---|
カメラ機種 | K20D |
レンズ | FA50mmF1.4 |
焦点距離 | 50mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 75mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 1.4 |
シャッター速度 | 1/ 30秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 発光禁止 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | マニュアル |
ソフトウェア | PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.50 |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2009年02月07日 21時38分 |
幅×高さ | 4672×3104 |
サイズ | 2079KB |
備考 |


ヒストグラム
先ほど家の廊下で撮りました。
こんな季節でも咲くものですね。
活け花って。(私が活けたわけではありませんが桜が廊下にあるんですか!?
すごい・・・。
家が暖かいため、桜が咲いちゃったんでしょうかね~?
拡大してみると、ソフトフォーカスがかかったような描写ですね~。
かりかりの描写が個人的には好きなんですが、こういう被写体にはとても良いですね~。何でかぼや~っとしてしまいました。
F値のせいか、シャッター速度のせいか、はたまたピントが微妙に外れたのか。
折角なのでシャープネスはかけないことにしました。桜、早いですねぇ!
このボケ味、なかなか好きです。F1.4ですか。いいなぁ・・・。
桜が咲く前にはきっと・・・! この手にF1.4を!!
すみません、熱くなってしまいました(笑)F1.4は良いですよね~。
各社で最も力を入れるレンズがF1.4だと聞きました。
何よりPentaxの50mmF1.4は安いのです(w