スレッドリスト
名前【agehiro】
スレッド一覧表示です。
フレーム付きの写真と写真の情報(EXIF等)が表示されます。
写真をクリックすると更に大きな写真が表示されます。
名前をクリックするとその方が投稿された写真一覧が表示されます。
良いと思った写真には、是非ボタンを押してください。
カメラやレンズ、その他の様々な機材を使用して撮った写真の投稿を、お待ちしています。
著作権を侵害する写真及び、違法な写真は投稿しないでください。
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | Ai AF Nikkor 35mm F2D |
焦点距離 | 35mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 35mm |
露出プログラム | マニュアル |
ISO | 200 |
F値 | 2.8 |
シャッター速度 | 30.00秒 |
露出補正 | -0.33 |
測光方式 | 中央重点測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 晴天 |
ホワイトバランス | マニュアル |
ソフトウェア | ViewNX 2.6 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2013年01月04日 00時33分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 993KB |
備考 |


ヒストグラム
星空です。
やっぱ田舎の夜空は綺麗ですね−。まだ使えるかな・・?
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | Ai AF Nikkor 35mm F2D |
焦点距離 | 35mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 35mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 2 |
シャッター速度 | 1/ 125秒 |
露出補正 | -0.33 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 2.0 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2011年08月14日 14時53分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 1265KB |
備考 |


ヒストグラム
暑い日が続いてますね。
もう9月ですがまだまだ暑さが変わらない。。。
ということで涼しい写真を!
さてそろそろこのサイトをリニューアル予定です。
開発は約70%ほど。。
お楽しみに!内分泌ホルモンの異常で、今年の夏はあまり出歩くなと医者に言われてしまいました。
「よく今の身体の状態で登山ができましたね」と言われました(/ー ̄;)シクシク
そういえば確かにきつかった~
まあそんなわけで、今年の夏はのんびりしています。
ところでついにD600発売されましたね。
フォトキナはまだこの先ですから、そのときはおそらくD400が発表されると思いますよ。
お体大丈夫でしょうか?
お大事に(-_-;)
D600発表されましたねー。
キヤノンも6Dも発表されて、どんどんフルサイズの規模が大きくなりそうですね。
この調子でお互い良い物を作っていってくれれば、消費者としてはうれしい!
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D80 |
レンズ | AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) |
焦点距離 | 300mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 450mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 100 |
F値 | 5.6 |
シャッター速度 | 1/ 640秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 2.0 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年05月21日 07時49分 |
幅×高さ | 3872×2592 |
サイズ | 450KB |
備考 |


ヒストグラム
撮りたてほやほやの金環日食です!
日食サングラスを買ったのに、雲が出て半ば諦めていたんですが、逆に雲のおかげで運良く肉眼でも観られる状態に!
全く用意してなかったD80に望遠レンズを付けて、すぐさま撮ってみました。
ちょーどよい雲の厚さで運が良かった!日食が起きると、けっこう暗くなるんですね。
NDフィルターが入手できず、撮影はあきらめです。
でもこれから値段が下がるか、手放す人も出るだろうと思いますので、来月の金星通過でも狙おうかな?
それとも、次の東京での金環日食を狙うかな、ダークシャドウのジョニー・デップのようにバンパイアになって数百年後に甦って!!皆既日食のように真っ暗にはなりませんが、明らかに周りの明るさが変わって面白かったです。
次が数百年ごと聞くと、天体ショーってロマンがありますよねー。
ホント今日は感動しました。
次の東京での金環日食は2312年ですね。
頑張ってあと300年、生きてみますか?
今年は太陽のスーパーフレアーの発生の年ともいわれています。
もし万一発生すれば、関東地方でもオーロラが見られるでしょうね。
でも、世界は大混乱しますが・・・・・
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) |
焦点距離 | 42mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 42mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 2.8 |
シャッター速度 | 1/8000秒 |
露出補正 | -0.33 |
測光方式 | 中央重点測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 2.0 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年05月12日 14時06分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 1209KB |
備考 |


ヒストグラム
さて写真と全然関係ありませんが・・・。
Photo*Frameリニューアル絶賛開発中!
外見も中身も色々変わる予定です。
ただ、いつ完成するかは分かりません。。。
今のところ約10%ほどでしょうか。
がんばるぞ−!agehiroさん、ご苦労様です。
リニューアル期待しています。
D3・D700の解像感はやはり半端じゃないですよね。
D600の2400万画素はどうなるんでしょうか?
http://thenewcamera.com/?tag=nikon-d600
NikonのFXの充実ぶりがすごいですね。
リニューアルがんばります!
やはりAPS-Cと比べると素晴らしいですよねー。
D600はホントに出るんでしょうかね?
もし出るんだったら、きっと次買うカメラの候補になりそうですw
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D80 |
レンズ | AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) |
焦点距離 | 300mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 450mm |
露出プログラム | マニュアル |
ISO | 100 |
F値 | 8 |
シャッター速度 | 1/ 250秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | Capture NX 2.2.6 M |
コントラスト | ハード |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年05月05日 22時02分 |
幅×高さ | 933×622 |
サイズ | 83KB |
備考 |


ヒストグラム
今日の月は、スーパームーンと言われる状態らしく、さっき撮ってみました。
もちろんトリミング。
確かにいつもより明るく&大きいです。
残念、見逃した。
agehiroさん、次回はぜひ月から見た地球をお願いします。是非地球を撮ってみたいですね!
いつになることやら。
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (ニコン AF) |
焦点距離 | 150mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 150mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 280 |
F値 | 8 |
シャッター速度 | 1/ 200秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 2.0 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年04月07日 14時10分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 3388KB |
備考 |


ヒストグラム
近所の公園で撮った、しだれ桜です。
ホントこのレンズ素晴らしいですw
現在はOS付きで出てますが、D700はISOをあげても描写がいいのでシャッター速度あげれば手ぶれも問題ありません!
agehiroさん、Nikon1でも認識するようになりましたよ。
ただ、まだマクロ域で動作が少しおかしいですが。
マニュアルで撮れば問題ないでしょう。他社レンズでもNikon1で認識するのはイイですねー。
いつか買っちゃうかも・・・。
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D80 |
レンズ | SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) |
焦点距離 | 28mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 42mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 100 |
F値 | 8 |
シャッター速度 | 1/ 800秒 |
露出補正 | -0.67 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | Capture NX 2.2.6 M |
コントラスト | ソフト |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年04月09日 13時38分 |
幅×高さ | 2592×3872 |
サイズ | 4428KB |
備考 |


ヒストグラム
このレンズ、逆光の割に悪く無い写りです。
にしてもまだまだD80いけるなー。
高感度は悪いけど、ISO100あたりならD700でも負けない描写な気がする。
さすがCCDだ。D80だってまだまだいけますよ。
高感度の善し悪しなど、銀塩時代は画質を考えればISO400ぐらいまでのフィルムを使うしかなかったことから考えれば、いい時代になったと思いますよ。
カメラ本体はかなりの耐久性があるのがニコンだし、画像エンジンは古くても、新しい画像エンジンがソフトウェアで供給され続けられれば、カメラ本体の機械的寿命が尽きるまで使えますよ。
私もD200を使い続けてますが、電気の大食いだけは困ったものです。私はフィルム時代を全く知らないので、どれだけのありがたみがあるのか、分からないんですよね。。
すいません。。。デジタル世代で^^;
D80の電池のもちは異常です。
逆に充電し忘れることが多々あります。D80って6年前のカメラなんですね。
それでこの写りはすごい。
私もフィルム時代は知りませんが、1本撮り終わるまでISO変えられないフィルムから比べると
1枚1枚ISOを自由に変えられるデジタルはすごい便利だなぁ。D80のISO100は、おそらくD700の画質より上な気もします。
非常になめらかなんですよね−。
620<<
スレッド620もD80で撮ってますが、これを見る限りまだまだ現役ですw
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | Ai AF Nikkor 35mm F2D |
焦点距離 | 35mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 35mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 280 |
F値 | 11 |
シャッター速度 | 1/ 60秒 |
露出補正 | 0 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 2.0 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年03月16日 15時49分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 2030KB |
備考 |


ヒストグラム
例の場所です。
ここにきたのは初めてで、時間があまりなかったので少ししか立ち寄れませんでしたが、
雰囲気がとても良かったので、また後日行きたいと思います(^o^)東京近辺でここを知らない人はモグリか、初心者カメラマンでしょうね。
この日は桜を撮影していたら、10-100のレンズが突然の故障。
そのまま保証書を持たずに新宿SCへ駆け込みました。
発売されて1年以内ですから、保証書はなくても保証期間内ですね。
これで保証書なしでここへ駆け込むのは2度目です。レンズが故障とは災難でしたねぇ。
やはり初期ロットはそういうのが多少出やすいのかな?
それにしてもいつかBanditさんとはどこかで会いそうな予感w
たぶんお互い気づかないかもしれませんが。。
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | Ai AF Nikkor 35mm F2D |
焦点距離 | 35mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 35mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 8 |
シャッター速度 | 1/ 320秒 |
露出補正 | +1 |
測光方式 | スポット測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | ViewNX 2.0 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年04月07日 13時22分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 1030KB |
備考 |


ヒストグラム
早速桜の写真を撮ってみました。
やっぱイイですね。
特によく晴れた日に桜の下でお酒を飲むのはw
メーカー | ニコン |
---|---|
カメラ機種 | D700 |
レンズ | SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) |
焦点距離 | 28mm |
35mm換算した レンズ焦点距離 | 28mm |
露出プログラム | 絞り優先 |
ISO | 200 |
F値 | 2.8 |
シャッター速度 | 1/ 30秒 |
露出補正 | -1.67 |
測光方式 | 分割測光 |
フラッシュ | 非発光 |
光源 | 光源不明 |
ホワイトバランス | オート |
ソフトウェア | Capture NX 2.2.6 M |
コントラスト | ノーマル |
彩度 | ノーマル |
シャープネス | ノーマル |
撮影日付 | 2012年01月05日 16時55分 |
幅×高さ | 4256×2832 |
サイズ | 3480KB |
備考 |


ヒストグラム
いつもとは違ったレタッチで修正してみました。
基本明るい雰囲気の写真が好きですが、こういうダークな感じも悪くないですね。
気づいたか気づいてないか、このサイトのサーバーの引っ越しが終わりました。
環境が変わったので、もしかしたらバグが出てくるかもしれません。。。
そのときは是非教えてください!
あと・・・このサイト・・・リニューアルさせます!
ついでに姉妹サイトも作る予定ですが、先にこちらのリニューアルがんばります。すいません・・・。
早速バグがありましたね・・・。
投稿ができない状態だった!;;